病気について
花粉症
日本国民の約25%がスギやヒノキ花粉症と言われています。 なんと日本人の4人に1人はスギやヒノキ花粉症であり、もはや国民病とも言われています。
ここ10年間で約10%も増えており、今後も増加する可能性があると考えられています。
自然治癒(何も治療しなくて、自然にスギやヒノキに対するアレルギー体質が体からなくなってしまうこと)は少なく、数%と言われています。
一度発症すると95%程度の方は毎年のようにスギやヒノキ花粉症に悩まされることとなります
喘息
喘息とは、気管支の粘膜に慢性的に炎症が起き、空気の通り道(気道)が狭くなり、さまざまな刺激に気道が過敏になる結果、発作性の呼吸困難や咳・痰などの症状があらわれて、それを繰り返す病気です。
喘息の患者さんは、発作や咳や痰などの症状が無いときでも、気道の炎症と狭窄は慢性的に続いているため、継続的な治療が必要です。
また、炎症を放っておくと、気道の粘膜に変化が起こり、気道が狭くなったまま元に戻らなくなります。
高血圧
血圧は、心臓から全身に送り出された血液が血管の壁を押すときの圧力のことで、心臓が縮んだり広がったりすることで発生します。
一般的に外来血圧が140/90mmHg、家庭血圧(自宅)が135/85mmHgを超える場合に、高血圧と診断されます。
高血圧は「サイレントキラー」といわれていて、自覚症状はほとんどあらわれません。しかし、血圧が高い状態が続くことで血管の壁に圧力が掛かり、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。
糖尿病
糖尿病とは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)を下げる働きを持つ「インスリン」というすい臓のβ細胞から分泌されるホルモンが不足したり、働きが悪くなったりすることで、血糖値が慢性的に高い状態が続く病気です。
食生活の欧米化、慢性的な運動不足の増加により、日本人の糖尿病・糖尿病予備軍※の方が年々増加しています。日本人の40歳以上の3人に1人が「糖尿病」または「糖尿病予備軍」と言われております。
脂質異常症
脂質異常症は、血液中の悪玉コレステロール(LDLコレステロール)や中性脂肪などの脂質が必要以上に増えるか、または善玉コレステロール(HDLコレステロール)が少ない状態をいいます。
血液中の悪玉コレステロールや中性脂肪などの脂質が多くなると、血管の壁にこれらの脂質がくっついて血管を狭くし、血管の弾力が失われる(動脈硬化)ことで、心筋梗塞や脳卒中などの命にかかわる病気を引き起こします。
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、内臓に脂肪が蓄積される内臓脂肪型肥満に加えて、高血圧、高血糖、脂質異常のいずれか2つ以上を併せ持った状態のことです。
内臓脂肪が過剰に蓄積されていると糖尿病や高血圧症、脂質異常症を、またどれか1つ発症していると連鎖的に他の病気も発症し、動脈硬化を引き起こしやすくなります。
食べ過ぎや運動不足など、悪い生活習慣の積み重ねが原因となって起こるため、生活習慣の改善によって、予防・改善できます。
狭心症
一時的に心筋に血液がいかなくなり、胸が締め付けられるような痛みの発作が起こります。胸の痛みは2~3分で治まることが多く、長くても15分くらいです。
運動などで心臓が活発に動く必要があるときによく起こります。
心筋梗塞
狭心症よりも虚血の程度が重く、心臓の筋肉の一部が死滅してしまう病気です。
突然、激しい胸の痛みか起こり、痛みは30分から数時間も続きます。活動しているときには少なく、安静時や就寝中に発作に襲われることが多いのが特徴です。